【ピンチ】ガス給湯器が故障してお風呂に入れない時の乗り越え方 | jashikichannel

【ピンチ】ガス給湯器が故障してお風呂に入れない時の乗り越え方

お得情報

どうも、jashikichannelのお時間です。

ガス給湯器の故障でお風呂に入れないという事態に陥りました。

こんな日に限って子供たちは汗だくですでに汗はひいていますが汗臭い状況。

お風呂に入れないわけにはいけない状況。

こんなピンチにお風呂に入った方法をご紹介します。

この記事を読めばこんなことが解消できます。

・ガス給湯器の原因は

・給湯器故障でもお風呂に入りたい。

・給湯器のエラーコード

・賃貸での給湯器修理の方法は

今回、不具合がでた給湯器はこちらです。

商品名:給湯専用 屋外壁掛 16号

メーカー:ノーリツ

品番:GQ-1639WE-1(ガス給湯器) RC-7606M (リモコン)

ガス給湯器の故障の原因は

朝は普通に使えていたお湯が全く出なくなりました。

原因として考えられるのはこの2点です。

1、ボイラーの寿命

2、雨風による劣化

現在の賃貸マンションに引っ越してきて約10年。

さすがにボイラーの寿命だと考えています。

また今回、たまたm連続で上陸した台風での雨や風によるダメージが致命的だったのかなと考えています。

屋外壁掛け用となっていますが、台風の潮風にはさすがに勝てなかった。。

実際、外装は錆びだらけです。

一般的のガス給湯器の寿命は10年とされています。

給湯器が壊れてもお風呂には入りたい

お風呂に朝晩入りたいのでお風呂に入らないなんて考えられない。

今回、ガス給湯器が故障してお湯が出ない中考えたこと。

・お水風呂でシャワーを浴びる。

・レンチン蒸しタオルで乗り切る。

・お湯を沸かす。

大人だけなら冷たい水シャワーで我慢できますが、お子さんがいる家庭では難しいですよね。

私も子供が小さいので水シャワーは難しくできませんでした。

次に濡れたタオルをレンジでチンして蒸しタオルで体を拭くことも考えましたが、今は夏です。

蒸しタオルで拭けるのは露出している肌のみ。

汗かきな子供たちは髪の毛を洗えないのはとてもかわいそう。

蒸しタオルも洗濯から外れました。

結果、

お湯を沸かす。

給湯器故障だとお湯出ませんよ?

キッチンで大量の水を沸かして少しだけ水を張った湯船に沸騰したお湯を流し込む。

何度かこれを繰り返し、湯船にお湯をためていきます。

温度は水を加えて調整しましょう。

ポイントとしては少し熱めにしておくことをオススメします。

熱ければ冷水を加えればいいですし、熱めにしておけば多少時間が経ってもお風呂に入ることが出来ます。

ちなみに私のお家には子供用の湯船もあったので浴室に備え付けの湯船に熱いお湯をためておき、子供用の湯船に適温のお湯を作ってお風呂に入りまし。

子供用の湯船がない場合はバケツなどでも対応可能だと思います。

給湯器のエラーコード確認方法

今回、リモコン側でこのような表示がでました。

静止画なのでわかりずらいですが、優先ランプ・運転ランプ・表示盤が点滅を繰り返していました。

今回はエラーコード61だったので調べてみると

燃焼ファンの不具合

と原因が判明しました。

メーカーに問い合わせすると燃焼ファンの不具合は素人では対処が難しいみたいです。

賃貸の給湯器修理・交換の値段や価格

今回、私の場合だと賃貸マンションなので管理会社に給湯器故障旨を連絡する必要があります。

賃貸だと部屋を借りる際に付いていたクーラーなどの製品は保証に入っているため基本的に修理・交換費用は掛からないと思います。

ちなみに故意的に外からの力で破損していた場合は対象外になることがあるのでご注意です。

故障したのが管理会社の休日だったので即対応は難しそうです。

まとめ

給湯器故障は日ごろ当たり前にお湯でお風呂に入れている環境がいかに幸せか思い知らされる事柄でした。

台所でお湯を沸かしてという作業は正直、楽なものではありません。

台所から浴室にお湯を運ぶ際にやけどに細心の注意が必要です。

特に小さいなお子さんがいる家庭は熱々の湯船に入らないようにも注意が必要です。

恐らく、即日交換・修理は難しいことの方が多いと思います。

日ごろから自宅周辺での銭湯などを把握しておくことが備えに繋がると実感しました。

私たちは実家が近くにあるのでお風呂だけ借りることが出来る環境なので故障した日だけの対応で済みそうですが、借りることが出来ない方は備えておく方がいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました